教育・派遣
中学生の職場体験
名古屋市内を中心に愛知県内の中学生を1~2日職場体験として受け入れしています。
職場体験では、パソコンを使った名刺作成と名刺交換の練習、ミニカーを使ったプログラムの組み込みによるシステム開発を体験していただいています。
名刺作成では、自分の名前が入った名刺を作れることに喜び、不慣れな名刺交換を終えた後は、名刺を大事そうに持ち帰る姿も見られます。
システム開発は難しいところもあるようですが、弊社担当者の助けを借りながらもプログラムの完成に真剣に取り組んでいます。
完成後のミニカー走行会は、自分のプログラミングしたミニカーが動くことに感動。
とても盛り上がります。
修了式後に感想を聞くと「時間が短かった」と時には残念そうな声も。
職場体験を通して、システム開発がどういうものか、そして社会人のマナーやルールをしっかり学びます。最初は緊張して声が小さかった生徒達も、最後は元気よく挨拶をして帰って行きます。

プログラミング体験の様子
過去の職場体験受け入れ実績
- 愛知県知多市立八幡中学校
- 愛知県豊田市立梅坪台中学校
- 愛知県豊田市立猿投中学校
- 愛知工業大学付属中学校
- 星槎名古屋中学校
- 名古屋市立あずま中学校
- 名古屋市立植田中学校
- 名古屋市立神沢中学校
- 名古屋市立上社中学校
- 名古屋市立川名中学校
- 名古屋市立志段味中学校
- 名古屋市立千種台中学校
- 名古屋市立当知中学校
- 名古屋市立北陵中学校
2013年1月24日 陸前高田市立第一中学校、名古屋市立天神山中学校
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被災地では、まだまだ多くの方が大変な苦労をされています。
名古屋市は、岩手県陸前高田市から中学生を招待し、名古屋市の中学生と交流する取り組みを『名古屋・陸前高田“ともだち”プロジェクト』として進めています。
中部アイティ共同組合も『名古屋・陸前高田“ともだち”プロジェクト』を応援していますが、弊社では陸前高田市立第一中学校と名古屋市立天神山中学校の6名に職場体験をしていただきました。
名刺交換の練習、ミニカーを動かすプログラムの組み込みとミニカー走行体験会を通じて、将来の職業への夢を膨らませるとともに、中学生達の交流が一層深められたと思います。

修了式の様子
2013年11月11日~11月15日 神戸大学附属中等教育学校
大阪事業所では初となる中学生のインターンシップ受け入れをしました。
学校の方針で、インターンシップの受け入れ先は自分たちで探さなければならないそうで、IT業界に興味のある3人が、数多くのIT企業の中から当社を選んでくれました。
何と素敵な出会いでしょう。嬉しい限りです。
Androidお絵かきソフトのプログラミング体験のほか、朝礼でのスピーチや挨拶練習、名刺交換練習、システムエンジニア研究講座の受講など、たくさんの体験をしていただきました。
パソコンやシステムエンジニアの仕事に興味があり、社員のタイピングの速さに驚いていた彼らが、10年後にはIT業界を背負って立つような、素晴らしい技術者になっていることを期待します!

プログラミング体験の様子